蚊帳の中の日記

ゆるく生きてます

HTML5 Conferenceに初めて参加した

今回で(たしか)7回目の開催だというHTML5 Conference 2018に参加しに北千住の東京電機大学に行ってきました(どうでもいいけど大学思ったよりもキレイだった)

f:id:kayamelo151515:20181126235231j:plain

参加したセッション

zozoのECアーキテクチャとか、WebXRとか、有名な古川さんのnodeの話とか、yahooさんのFIDO認証の話とか、他にも聴きたいセッションがありすぎて、迷いに迷って上のを聞いてきた。

メモとかしたけど、とりあえず印象に残ったことを書き留めてみる

午前中のセッション

最初に聞いたセッションがmizchiさんの「光を超えるためのパフォーマンスチューニング/アーキテクチャ」というタイトル。主にサービスの速度改善の話をしてくださった。 CacheAwareな設計で、ユーザーには2回目以降のページ訪問やデータの更新系以外は、エッジキャッシュなどのキャッシュ機構を参照してもらうようにしたり、早期ロード(投機的なキャッシュ機構)などのコンテンツの先読み機構とか、なんかそんな感じのノウハウを共有してくださった。 あとは、もっと早くしたいなら、JSライブラリを削ったりしてスクリプティング抑制を測れば貧弱なPC使ってる方にも優しかったりする。webpackとかの機能やdynamic importとか使ったり、スケルトンスクリーンとかのレイアウト計算?の抑制とか、AMPのノウハウを使ったりとか、いろいろ細かいところも紹介してくださった。

一番聞いてて印象的だったのが、最後のまとめあたりで「高速化を目的化するのではなく、キレイなコード・設計があって初めてサービスを高速化する余裕が出てくるし、そういった取り組みもしやすくなる」的な事を仰ってた。 キレイなコードや設計ありきですよ!ということで、耳が痛くなった。。。でも大事。

午後のセッション

次にAMPの話を聞きに行った。前半はだいたい知ってる、聞いたことある話だったのだけど、後半に新しい機能とかについて話してくれて、それが面白かった。

特に「もうすぐAMPで、任意のJSを利用しやすくなる」という話があって、いままではカスタムJSを使うのはAMPでは結構制限されてて使うのが難しかった(向こうの制限とかガン無視するなら別に使えるんだけど)。前職でも一瞬だけAMP導入しようという話があって、そのときに少し勉強したのだけど「いろいろ制限あって、ちょっと小難しいことすると面倒だな。まあ速さとのトレードオフと思えばしょうがないのかな〜」というモヤっとした印象だった。

でも、今回の講演ではカスタムJSもうすぐ使えるよ!って話をしてくれて、ざっくりいうと、DOMをweb workerの方で再度レンダリングして、その新しく作ったDOMに対してカスタムJSを適用でき、その変更差分を元のDOMに適用する感じらしい。Web Workerすげー。
ref: 好きなJavaScriptをAMPで実行できるようになるかも。Web Workerで実現か? | 海外SEO情報ブログ

あとはAMP URLになるのも気持ち悪かったけど、singned exchangeなる機能でページを著名?すればちゃんと元のURLが表示されるようになるとのこと。なんか著名しないといけないのかーとは思ったけど、これが解消されるのも感謝しかなかった。
ref: AMPキャッシュのURL問題を解決するSigned HTTP Exchangeの試験運用をGoogleが開始 | 海外SEO情報ブログ

あとAMPにcontributeしてるエンジニアの8割がgoogle以外というのが意外だった。

セッションも単純に面白くて、さすがgoogle様!!!と思った。

web componentsの講演も面白くて、にわかの僕でも基礎から教えてくださったので凄いわかりやすかったし、web componentsに対して親近感が湧いた。 web componentsで定義したelementは、vueとか他のライブラリでも利用できるから、使い所をちゃんと考えれば、いろいろ便利そう。 lit-htmlとかlit-elementとかも初めて知って、これを機に勉強したい欲が高まった。週末にでもlit-elementで遊んでみたい所存。早くCustom elementをdefineしたい!

他にも知識ほぼゼロでweb assemblyの話を聞きに行ったのだけどLINEさんがヒートマップツールみたいなので、データの送受信辺りのところで試み的に使ってる(使ってるって言葉があってるのが微妙だけど)というお話も面白かった。

まとめ

まあ、もう、とりあえず、とにかく面白いカンファレンスでした。 とりあえずガーッと書いてみたけど、もし参加した方々で、この記事みて、え?これおかしくね?とかあったらマサカリ投げてもらいたい。

また次回も参加したいな〜。